■概要
        日程 2010年5月29日14時から、5月30日13時から (終了しました)
        入場 無料
        会場 東京高円寺 素人の乱12号店(エンジョイ北中ホール)
        東京都杉並区高円寺北3丁目8-12 フデノビル2F奥
        JR中央線高円寺駅下車徒歩7分
■ブロックごとの紹介
| <上映スケジュール> | |
|  5月29日(土) --- 14:00 Aブロック 15:00 Bブロック 16:00 Cブロック 17:00 Dブロック 18:00 Eブロック 19:00 一時間休憩 20:00 Aブロック 21:00 Bブロック 22:00 Cブロック 23:00 一日目終了(予)  | 
5月30日(日) 13:00 Dブロック 14:00 Eブロック 15:00 一時間休憩 16:00 Aブロック 17:00 Bブロック 18:00 Cブロック 19:00 Dブロック 20:00 Eブロック 21:00 おたのしみ 〜 23:00 全日程終了(予)  | 
            
●Aブロック
            花岡 妙子 「相撲裏方」
            Yoshi & Atsu 「東京しりとり」
 
            工藤 優太 「大学は出たけれど」
            諏訪部 貴士 「ホームビデオ」 
No.1
        
            「相撲裏方」(スモウ ウラカタ)
            花岡 妙子監督
            ジャンル:ドキュメンタリー
          [相撲はとっても面白い!!みなさん是非、相撲をみにゆこう!!] 
No.2 
            「東京しりとり」(トウキョウ シリトリ)
          Yoshi & Atsu監督
          ジャンル:ドキュメンタリー
          [東京の平凡な日曜日をカメラ2台を使い、しりとり形式で撮影しました。] 
No.3 
            「大学は出たけれど」(ダイガクハ デタケレド)
            工藤 優太監督
            ジャンル:ドラマ
          [大学は出たけれど就職が決まらない男の物語。] 
No.4
            「ホームビデオ」(ほーむびでお)
            諏訪部 貴士監督
            ジャンル:ドキュメンタリー、アニメ
          [タイトル通り、娘を撮影したビデオです。はじめて一人で立って歩くまでを撮ってみました。] 
●Bブロック
            山岡 瑞子「Life after SCI in Denmark」 
          タフネス「デキゴコロ」
          大倉 裕子「断片的できごと2010.1月-5月」
          馬渕 徹「歩行者」
No.1
            「Life after SCI in Denmark 」(ライフ アフター エスシーアイ イン デンマーク)
            山岡 瑞子監督
            ジャンル:ドキュメンタリー
          [突然の事故で車イス生活になった2人のデンマーク人脊髄損傷者の日常生活や思考を追ったドキュメンタリー。]
No.2 
            「デキゴコロ」(デキゴコロ)
            タフネス監督
            ジャンル:ドラマ・ドキュメンタリー
          [人生生きてりゃどうにかなる]
No.3
            「断片的できごと2010.1月-5月」(だんぺんてきできごと にせんじゅうねんいちがつからごがつ)
            大倉 裕子監督
            ジャンル:ドキュメンタリー
          [わたしのデジカメに残っていたここ半年くらいで撮った映像のあれこれ。メッセージ性なし。]
No.4
            「歩行者」(ホコウシャ)
            馬渕 徹監督
            ジャンル:実験映像
          解説[ 近所を散歩しながら撮影。8mmによるコマ撮り。] 
●Cブロック
            VJ 多幸感  「32845」
            小田切 瑞穂  「LOCAL`S ONLY くされえんセンチメント」
            監督名なし   「ハアト君」
          岡松 泰二郎  「いのししとの戦い」
            No.1
            「32845」(サンニーハチヨンゴー)
            VJ 多幸感監督
            ジャンル:ゲーム・映画などのサンプリングエイゾウ
            [「むかしむかし、レミングスというゲームがありました。よくよく調べてみるとこれは壮大な予言だった!!」 ]
          
No.2 
            「LOCAL`S ONLY くされえんセンチメント」(ロー カルズ オンリー クサレエン せんちめんと)
            小田切 瑞穂監督
            ジャンル:ドキュメンタリー
            [幼ななじみが東京から京都へ帰郷するのと、帰ってからの幼ななじみ達との出来事]
No.3 
            「ハアト君」(はあとくん)
            監督:?
            ジャンル:?
            [???????]
No.4 
            
            「 いのししとの戦い 」(イノシシトノタタカイ)
            岡松 泰二郎監督
            ジャンル:ドキュメンタリー
          [畑をあらすいのししに悩む青年と孤独]
●Dブロック
            江畠 香希  「映像日記」
            市原 幸司  「Tokyo Commuter Line」
            neonwondergirl  「岡山/高円寺」
          橋本 匡太  「鞄」
No.1
            「映像日記」(エイゾウニッキ)
            江畠 香希監督
            ジャンル:ドキュメンタリー
            [RLLシリーズ一回休みで、5.14の日記。ハーポさんごめんなさい。]
          
No.2
            「Tokyo Commuter Line」(トウキョウ コミューター ライン)
            市原 幸司監督
            ジャンル:イメージ映像
            [通勤電車山手線。その走る姿と駅や街の人々の様子を交えて、田端・品川間の外廻り電車を追ってみました。]
          
No.3
            「岡山/高円寺」(オカヤマ/コウエンジ)
            neonwondergirl監督
            ジャンル:?
            
            [ いる/とる。]
          
No.4
            「鞄」(カバン)
            橋本 匡太監督
            ジャンル:ドラマ
           [日曜日の午後、会社には僕だけだった。彼が来るまでは…。安部公房の短編小説を脚色映像化]
●Eブロック
            Naka-O  「絶体絶命」
            川辺 雄  「あなたは誰の神話なのか?」
            ISHIKAWA Haruka  「Leur passage」
          じゃましマン  「躁病=脳が開く」
No.1
            「絶対絶命」(ゼッタイゼツメイ)
            Naka-O監督
            ジャンル:実験映像
[4分以内 実験段階でこの先いろんな階段を上っていこうと思っています。さぁさぁさぁさぁあああああ!!!!!]
No.2
            「あなたは誰の神話なのか?」(アナタハダレノシンワナノカ)
            川辺 雄監督 
            ジャンル:ドキュメンタリー
          [2010年4月25日に紀伊国屋書店で行われた矢部史郎さん×白石嘉治さんのトークセッション「『原子力都市』と「心理地理学」の系譜」を独断と偏見で編集しました。]
No.3
            「Leur passage」(ルーフ パッサージュ)
            ISHIKAWA Haruka監督
ジャンル:その他 
            [家の窓から見える、すぐそこの一番近い通り道「ワクワク通り」について。]
No.4
            「そう病の記録」 (ソウビョウノキロク)
            じゃましマン監督
            ジャンル:ドキュメンタリー
            [独自のプログラムにより脳が開いたが、約120日間で終了した。]